1. パワーハウスってどんな会社?
■1-1 ひとことで言うと
パワーハウスはシステム開発を中心とした業務を行っています。また、スマートフォン等のモバイルプロダクト開発も行います。
当社は、1991年に設立したソフトウェア開発会社です。
■1-2 創業者と沿革
[創業者]
亀谷 広美(カメタニ ヒロミ)
私は1991年に当時女性としては珍しい職種であったSEから会社を創業しました。
平成3年5月 有限会社 パワーハウス設立
コンピュータソフトウェア開発関連業務開始
平成8年10月 有限会社から株式会社に組織変更
資本金を300万円から1,000万円に増資
平成14年10月 東京営業所開設
平成16年 7月 東京営業所を東京支社に組織変更
平成18年 3月 東京支社を東京都千代田区鍛冶町2丁目へ移転
平成19年 4月 大阪本社を大阪市中央区安土町3丁目へ移転
平成20年 4月 資本金を1,000万円から3,000万円に増資
平成20年10月 個人情報保護 : 「プライバシーマーク」認証取得 (第11820604号)
沿革|会社概要|情報処理システム・コンピュータソフトウェアの企画・開発、コンサルティング等のパワーハウス。
http://www.power-h.co.jp/outline/history.php情報処理システム・コンピュータソフトウェアの企画・開発、コンサルティング等のパワーハウス。
■1-3 本社所在地とネットワーク
[本社所在地]
大阪市中央区安土町3-2-14
イワタニ第二ビル5F
出典:
http://www.power-h.co.jp/outline/company.php
会社データ|会社概要|情報処理システム・コンピュータソフトウェアの企画・開発、コンサルティング等のパワーハウス。
http://www.power-h.co.jp/outline/company.php情報処理システム・コンピュータソフトウェアの企画・開発、コンサルティング等のパワーハウス。
■1-4 ビジョン・ミッション
■社是
人は人によって生かされている、感謝の心を忘れない集団でありたい。
■経営理念
1.社会的に存在価値のある企業としての使命を果たす。
2.技術力を高め、お客様が本当に必要とする情報システムを実現する。
3.社員が幸せで、豊かな人生を共にするステージを会社として提供し続ける。
■企業イメージ
収益性の高い業務/会社の成長が図れる業務
一流のSE集団
高い技術力のある集団
コミュニケーション力、人間力のある集団
2. パワーハウスの業績・主力商品・見通し
■2-1 業績推移・見通し
▲売上高
2018年12月期 12億6,000万円
2017年12月期 10億8,100万円
2016年12月期 10億0,000万円
■2-2 主力事業
■システムインテグレーション
大規模基幹システム~業務サブシステムなど、規模に合わせ、コンサルティングから企画・設計・開発・テスト・保守管理まで、御社の業務に最適なシステムの構築・サポートを行っております。
■モバイルプロダクト
従来型の携帯電話はもちろん、iPhone・Androidなどスマートフォンを活用した業務・システムを提案致します。
■アウトソーシング
金融・保険・製造・通信・運輸などあらゆる業務、業種の支援を人材面でサポート。
コンサルティング~プロジェクトマネージメント、企画、設計、開発、テスト、保守、運用など、お客様のニーズに合わせてご支援致します。
3. パワーハウスの経営者ってどんな人?
■3-1社長のプロフィール
代表取締役社長
亀谷 広美
1984年 近畿大学法学部卒業
1984年 大阪コア株式会社(現・関西カンパニー)に入社
1991年 現・株式会社パワーハウス設立
2002年 東京支店設立
出典:
https://www.k-tsushin.jp/engineer-power100/search/details/011906/
■3-2 発言、エピソード
私がパワーハウスを設立したのは、1991年のことでした。
私自身も技術者の経験があり、「自分がやられて嫌だったことは絶対にしない。社員一人ひとりのことを考える会社を創ろう。」との強い思いからスタートした会社です。
成長を遂げるにつれ、会社をとりまく環境は大きく変遷いたしましたが、原点である私の思いは変わっておりません。
お客様満足の実現と同様に、社員が幸せで豊かな人生を共にできるステージの提供を実現すべく、
1.社内体制の強化 2.教育制度の強化 3.福利厚生制度の充実
を三本柱とし、日々精進してまいります。
これまでの実績も、ひとえにお客様ならびに従業員、関係者の皆様のご支援のお陰であり、心より感謝いたします。今後とも、一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
―エンジニア職種のキャリアパスを教えてください。
私も元SEなのでわかりますが、技術者は流れの速いIT業界で自分の技術力がいつまで通用するか、多寡問わず今後のキャリアプランに不安を持っていると思います。
しかし一生活躍する技術者とは下記2通りであると考え、弊社ではそれをサポートしています。
1.自らの技術を磨きあげたスペシャリスト
弊社では様々な教育制度を用意し、かつ業務内容は本人の意思を尊重しながら決定します。
2.管理者目線を持った技術者
現在は課長以上に管理者養成研修を行っております。管理者目線とは即ち総合力・人間力を意味するので、技術レベル向上より困難です。しかし、本人の強い意思と努力で一生の活躍を手に入れてほしいと思います。
4. パワーハウスではどんな社員が働いているの?
■4-1 従業員数
172名 (平成29年12月末日現在)
■4-2 平均年齢
34.0歳
■4-3 平均勤続年数
6.7年(2017年実績)
■4-4 平均年間給与
(1) 企業の採用サイトの記載
パワーハウスの採用特設サイトには、現在以下の職種で求人が出ています。
Web系SE/PG、制御・組み込み系エンジニア
募集要項には、給与について以下のように書かれています。
月給22万円以上 【前給考慮】※経験、能力を考慮の上、優遇致します。
【給与例】
22歳(入社1年目):320万円(月給22万円+賞与)
28歳(入社4年目):440万円(月給30万円+賞与)
30歳(入社5年目):508万円(月給34万円+賞与)
(2) 口コミサイト「キャリコネ」の書き込み
企業口コミサイトのキャリコネには、現役・OBOG社員のリアルな書き込みや給与明細が6件残されています。口コミを書き込んだ人の平均年収は300万円。世代別の最高年収は、30代で300万円でした。
給与の満足度は5点満点で4.0点。30代後半のプロジェクトリーダー(年収550万円)は、報酬の満足度について次のように書いています。
会社の利益よりも社員を大切にする風習のため
利益が出た時の還元率は高いので、業績が上がれば臨時収入的な部分での報酬も...
(3) 求人情報サイトの記載
求人情報サイトには「サーバーエンジニア」の求人が掲載されています。
給与について以下のように書かれています。
300万~500万円
◎月給22万円以上+交通費全額支給
※年齢・スキル・経験を考慮し、当社規定により決定いたします。
■4-5 活躍する社員インタビュー、コメント
M・K
第三ソリューション部
やりたいことが実現できる、と言えるのはわたし自身が、過去に若手メンバーの教育方針を作ったことがあるからです。わたしが入社したばかりの頃は、サポート体制構築中で完璧に整備されているわけではなかったので、教育指針を作りました。どの現場に入っても同じスキルを学べる資料を作り、評価してもらえました。
当社での職場環境つくりは、会社が積極的に応援してくれる社風があるからこそ、その思いに応えたいと思えるのです。
M・M
イノベーション推進室室長
自治体向けのアプリ開発を長年担当していますが、お客様の要望をお伺いしたり、こちらから提案したり、とエンジニアでありつつ営業のような立ち位置で働けています。
各PJでお客様との交渉経験があれば、社歴に関係なく、リーダーやマネージャーになることも可能です。この言語ならこの人が一番だ、というレベルに達している方であれば、スペシャリストとして昇給を続けることもできます。
H・M
第一ソリューション部
入社後に先輩や上司とキャリアについての面談を行います。その面談で話したキャリアの道筋をもとに、研修で学ぶか、現場で学ぶかに分かれていました。わたしは現場で学ぶ研修を希望しその通りになりました。先輩や上司は現場で学ぶ方が向いていると見抜いていたのかもしれません。現場では、同期がいなかったので周りはみんな先輩。自分の成長速度を測れないのですが、全くの未経験で入社して、一人でソースコードをかけるようになったことに感動しています。
R・K
第三ソリューション部
わたしの場合、はじめのうちはテストばかりでしたが、先輩からは無理のない範囲で次のステップに進むための業務を振っていただけました。
今では製造の流れや設計の仕様も考えられますし、新しい依頼が来たときもお客様にちゃんと提案できています。
それに、先輩方は任せたら任せっきりにせず、しっかりとサポートもしてくださいます。
ある程度成長したら、一人前にできていることを会社の上層部やお客様にアピールもしてくださいますので、本当にありがたいです。
5. パワーハウスの人材採用・育成方法
■5-1 採用に関する方針・施策
【求める人物像】
■長くエンジニアとして活躍していきたい方
■新しい知識を吸収したいという意欲を持っている方
■チャレンジする気持ちの旺盛な方
アナタの成長や将来の夢を最優先!
技術や知識を学ぶ研修、教育体制でしっかりサポート。
技術的に未完成でも、成長意欲のある方を積極的に採用しています!
■エンジニアに向けてのメッセージ
私にとって社員は「大切な家族」です。 だから、社員はもちろん、その家族にも幸せになって欲しいのです。そのために、パワーハウスができること。それは、「一生活躍していける力をみにつけることの出来る教育体制」。そして、エンジニアにも「終身雇用」という考え方。
お客様が感じていただける満足と同じように社員達にも満足を感じて欲しい。 そんな想いをもってパワーハウスは動いています。 ぜひ大きな夢や目標を抱いて、飛び込んでください。
★腰を据えて一生働ける”終身雇用”を目指しています★
当社では少ない残業、120日以上の年間休日の確保、高い有給消化率、平等な評価制度など、社員全員がストレスなく働ける環境を積極的に取り入れています。それに伴い「一生活躍できる力を身につける教育体制」をつくり、エンジニアにも「終身雇用」を設けることで、優秀なITエンジニアが多く育ち長期で活躍しています。社員のライフステージの変化にも柔軟に対応し、産休育休制度も積極的に推進。結婚・出産を経ても末永くご活躍いただけます。
■5-2 育成に関する方針・施策
研修制度(OJT・社内講習会・外部研修・セミナー受講無料)
―エンジニア職種のために特別な制度はありますか?
資格取得奨励金制度や様々な教育制度を行っております。前項でも申し上げた、管理者養成研修、その他JAVAをはじめとする技術教育を随時行っています。月1回発行する社報にて技術教育ページを設けたり、個人に合わせたオーダーメイドで独学の研修プランを作っています。また、本人の希望によっては、プロジェクトの間が空いた時に外部研修に参加してもらっています。はたまた、社内の有志が集まりスマホ研究会を発足させ、業務後の時間で週1回ミーティングを行い盛り上がっています。
全社員を対象に、社員寮や産休・育休制度(実績あり)を設けており、働きやすい環境を目指しています。
■新人基礎研修(3ヵ月)
・ビジネスマナー
・情報セキュリティー
・システム基礎
・プログラミング基礎
・データベース基礎
■OJT研修(6か月)
・実際の顧客プロジェクトに参画し、先輩社員の指導のもと、
システム開発の実務を学びます。
■5-3 評価・報酬に関する方針・施策
■通勤交通費全額支給
■家族手当
■役職手当
■休日出勤手当
■深夜勤務手当
■住宅補助手当(最大2万円 ※勤務地・住居費用を考慮)
■給与改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
6. パワーハウス出身者(OB・OG)にはどんな人がいるの?
情報はありません。
7. パワーハウスの福利厚生は?
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■社員寮(東京支社のみ)
■資格取得報奨金制度
■退職金制度
■研修制度(OJT・社内講習会・外部研修・セミナー受講無料)
■会社主催の懇親会(全額会社負担)
8. パワーハウスの新卒採用、中途採用の求人は?

「株式会社パワーハウス」【サーバーエンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎ - 求人・転職情報のキャリコネ
https://job.careerconnection.jp/job-offer/4915/13325?utm_source=tenshock&utm_medium=4537&utm_campaign=body&utm_content=link_4&dmai=TEN「株式会社パワーハウス」【サーバーエンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎の求人情報。キャリコネが自信を持っておすすめする、株式会社パワーハウスのキャリアアップ転職情報をお届けします。

「株式会社パワーハウス」【制御・組み込み系エンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎ - 求人・転職情報のキャリコネ
https://job.careerconnection.jp/job-offer/4915/13323?utm_source=tenshock&utm_medium=4537&utm_campaign=body&utm_content=link_4&dmai=TEN「株式会社パワーハウス」【制御・組み込み系エンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎の求人情報。キャリコネが自信を持っておすすめする、株式会社パワーハウスのキャリアアップ転職情報をお届けします。

「株式会社パワーハウス」【汎用機系エンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎ - 求人・転職情報のキャリコネ
https://job.careerconnection.jp/job-offer/4915/13324?utm_source=tenshock&utm_medium=4537&utm_campaign=body&utm_content=link_4&dmai=TEN「株式会社パワーハウス」【汎用機系エンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎の求人情報。キャリコネが自信を持っておすすめする、株式会社パワーハウスのキャリアアップ転職情報をお届けします。

「株式会社パワーハウス」【Web・オープン系エンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎ - 求人・転職情報のキャリコネ
https://job.careerconnection.jp/job-offer/4915/13315?utm_source=tenshock&utm_medium=4537&utm_campaign=body&utm_content=link_4&dmai=TEN「株式会社パワーハウス」【Web・オープン系エンジニア】平均残業10h/年120休日/賞与年2/働きやすさ◎の求人情報。キャリコネが自信を持っておすすめする、株式会社パワーハウスのキャリアアップ転職情報をお届けします。